留学だけでは必要なことは学べない

留学するだけでその先必要なすべてのことがわかるわけがありません。留学するだけで必要なことがすべて学べるわけではありません。

ビジネスマナーなどは留学した先で学んでも仕方のないことですし、留学した先の就職事情や社会情勢などは、知らなくてもいいわけではありませんが、自分にとっては無益です。その国に留まって働くのであれば逆に、その短期間で学べたことだけでは到底足りないもので、もっと知らなければいけないことがたくさんあるものです。それはその土地でずっと育ってきた人と仕事を競うようなもので、その国の文化などへの理解が圧倒的に足りないだろうと思われるからです。「仮にその場に身を置く」ということと、「そこに腰を据えて働き続ける」ということでは、必要なことが全然違います。学ぶために間借りしているという状態から、「そこで身を立てる」ということの違いです。

自分の将来を真剣に考えることは大切です。それは他の人に委ねてはいけないことです。他の人に委ねても、その人は自分ではないのですから、正解などは語ってくれないものです。親身になって考えてくれたとしても、それは100パーセント合致するものではないのです。相談にのってくれている相手も、「自分ではないから」という気持ちはあります。経験から語れることもたくさんあるかもしれませんが、それはあなたの境遇に合致したものとは限らないのです。自分にとって必要なのはそのようなことではないのではないでしょうか。

自分の道は自分で切り開く必要があり、留学するだけではその道は切り開けません。ただ留学したくらいでは何も変わりません。そこで「何を得たか」、「何がしたいから留学するのか」、ということが大切です。ひとりの人が生涯追求できることなども限られています。何もかもやりたい、なんでもかんでも追求したいということではすべてが中途半端になってしまうのです。それでは意味がないのです。

「何か決めなくてはいけない」、「将来どうするか決めなくてはいけない」、「いつまでも学生ではいられない」ということは、誰でも同じです。誰でもそのようなことを考えているのです。感じているのです。悩むことは人生の中で必要なことでしょう。悩んでも答えが出ないこともあります。すべてが勉強や試験のように公式があるわけではないのです。

留学に活路を見いだす気持ちもわかります。自分の経験において留学が有利になるのではないかと考える気持ちはわかります。ただ、その留学が「意味があった」のかどうかは、「結果」が決めることです。結果に対してあとから「過程」がついてくるのです。結果がなければ誰も評価しません。結果がなければすべては意味がないことになります。そして、留学の経験があらゆることに対しての「結果」にはつながらないのです。

社会とは厳しいものです。自分の思い通りに行くことの方が少ないのです。自分の思い通りに行くことなどは、少ないのです。誰もが同じ土俵の上で、同じ悩みを抱えながら生きていることでしょう。誰もが迷っているのです。迷えるのは若い内だけではありません。実際に社会に出てからも迷うことはたくさんあるのです。ただ、「何かを掴み取る」という意志で留学すれば、必ず将来に役に立つことを学べるはずです。自分では思いもよらなかった局面で、それが役に立つことになるのではないでしょうか。